持続化補助金に商工会議所の確認書が不要になった件

 

コロナも感染急拡大傾向にある中、豪雨にも見舞われ、
もうなんて言ったらいいかわからない今日この頃。

7月15日付で、小規模事業者持続化補助金の公募要領が第6版に改定されました。

いつの間に第6版ってことにもビックリですが、

なんと、、、

 

第3回〆切分からは、商工会議所の確認書が不要になりました

 

ええ~~!?

あまりにも申請が殺到し過ぎてパンクしちゃった??

審査員からすれば、これはかなり震えるほどの大問題かも。。

私も職業柄かなりの数の申請書を見てきて、
中には本当にナメてんのかワレってくらい、
ひどい内容の申請書があったことも事実です。

しかし、一応商工会・商工会議所のチェックを通ったものですから、
それでも一定以上のレベルは保たれていたと思うんです。

もちろん、グダグダ過ぎるものもあったので、〆切ギリギリに会議所に駆け込んで、指導を受ける暇もなかったようなものもあったとは思いますが。

ノーチェックで、書類要件さえ満たしていれば審査に回ってくるとしたら。。

考えただけで頭痛がしてきます。(私が審査するわけではないのですが)

悪いこと言わないから、是非プロの客観的な視点からアドバイスをもらってください。

よっぽど持続化補助金連続5回採択されました的セミプロの方を除き、
他人の目から見て話の筋が通っているか、パッと見てスッと理解できる計画になっているか、チェックしてもらってください。

事業計画を見てもらって、矛盾や弱点や見落としていた視点に気づくことは、補助金云々を置いといても、絶対プラスになると思います!

 

補助金と給付金の違い

ちなみに、今回加筆されたこととしては、
補助金は審査があるよ、給付金とは違うよ」ってこと。

不採択になる場合があるとわざわざ書いてあります。

持続化給付金は、要件を満たしていれば100%もらえるもの。
持続化補助金は、事業計画の内容を審査されて、ライバルと比較されて、内容が劣っていれば落とされるもの。

持続化給付金って名前がややこしくてワザとか?と思ってしまいますが、
この2つを混同してしまう人がよっぽど多かったのでしょうね。

お金がもらえる気満々で100万使ってしまい、
いざ不採択になって「詐欺!!」みたいに怒り出す人でもいたんでしょうか。。

ちなみに、補助金と助成金も違います。

助成金は給付金に近く、書類に不備がなければ、予算が続く限り100%給付されます。
(助成率は100%ではないけど、不採択になることはない)

 

補助金は、まず自腹で前払いした経費が後から返ってくるもの

これも今回加筆された部分。

補助事業遂行の際には、自己負担が必要となり、原則後払いです。

つまり、最初は自己資金なり借入なりで150万支払い、
完了報告を書き、支払の証拠書類を送り、補助対象と認められてようやく後払いでお金が戻ってきます。

申請が採択されたからと言って、申請通りの金額が認められるとも限りません。

一部は「これはダメよ」となる可能性もある。

 

だから、よーーーく公募要領を読む!
概要版とかだけでなく、ちゃんと目を通しましょう。

まあまあすごいボリュームだけどな。

そしてかなりの頻度で更新されてしまうけどな。

もし不安だったら、やっぱり商工会・商工会議所に相談行った方がイイと思う。

 

本当に必要な人に届いて、意味のある補助事業になりますように。

About the author: administrator

Leave a Reply

Your email address will not be published.