理念
特別な1人ではなく、今いる人財を活かして全員を右腕化する
ビジョン
長野県企業の自律型組織への変革を通して、
雇用形態や職位にかかわらず、
誰もがそれぞれの立場でそれぞれの能力を発揮し、
やりがいをもって働ける「しあわせ信州」の実現を目指します。
行動指針
一緒に見つけて、一緒に考え、一緒につくる
ご挨拶
はじめまして。
ナカミ創造研究所の中田麻奈美です。
私は、長野県の2代目3代目社長を、
企業のナカミである人づくりの面からサポートしています。
特に、経営理念の策定、浸透、実践をとおした
「古参幹部からパート社員まで、全員が一枚岩になれる体制づくり」
を重視しています。
経営理念の浸透は数年を要する大プロジェクトであり、
終わりのない社員教育ともいえるでしょう。
一時的な研修だけで仕組み化しなければ、やがて形骸化してしまうのです。
「人事部もない、体系化された教育制度もない、
そんな中小企業こそ、人材育成の仕組み化が必要ではないか。」
このように考えた私は、ナカミ創造研究所を立ち上げました。
企業は人なり、人づくりが命ともいえるのに、
どうやって人材育成をすればいいのか分からない、
時間もない、育てる人もいない。
このように人材育成に悩む後継社長はたくさんいらっしゃいますが、
自社に合った人材育成の仕組みを導入することで、
会社は本業に徹し、社員に還元できる業績を出せるようになります。
特別な1人ではなく、全員を右腕化する ―
千手観音のように、
それぞれがそれぞれの立場で、会社を支える戦力になる。
ナカミ創造研究所では、今いる人財を最大限に活かし、
企業のナカミである人づくりから、後継社長をサポートします。
略歴
- 代表
中田麻奈美(なかだまなみ)
1979年鹿児島県生まれ、長野県松本市在住。
長野の後継社長を企業のナカミである人づくりからサポートする専門家。中途入社の食品メーカーで約10年商品開発に従事。OJTのみで体系的な教育システムがなく苦労した経験から、新卒でも3か月で「ラボ試作から本生産へのスケールアップができること」をゴールに独自の教育体制を構築。しかし「売れる商品の開発方法は?」との質問に答えられず、「作業」としての視点ではシゴトの本質を教えられないことを痛感。もっと経営を体系的に学びたいと育休中に勉強を始め、中小企業診断士の資格も取得した。
同時期に社内昇進や創業家の返り咲きなど度重なる代替わりを従業員の立場で経験。
後継者が新しく経営理念やビジョンを策定したが、「意味不明」とスルーされてまったく浸透しない実態を見て、資格取得で得た知識と現場の実情も踏まえた理念浸透プロジェクトを企画した。現場の若手も巻き込んで、理念・ビジョンの具体化・自分事化に取り組み、様々な企画や研修等を経て、3年で9割の従業員から「経営理念の大切さが分かった」と理解を得るに至り、売上高前年比106%を達成した。
その後独立し、公的機関のコーディネーターとして県内中小企業の相談対応をする中で、後継社長の右腕不在や、社員の消極性、人材育成に悩む企業が多いことを実感する。
「特別な1人ではなく、全員を右腕化する」という理念のもと、長野県の代替わり企業の現場を、一緒に見て、一緒に考え、2代目と現場の想いを合わせて理想の職場を一緒に創ることを使命と考え、日々活動中。
支援事例
・食品メーカーへの理念浸透プロジェクト
・食品加工業へのHACCP導入支援
・長野県よろず支援拠点コーディネーターとして150社以上の相談対応
・某銀行中堅社員研修講師
・楽器店の後継者支援
・独立系スーパーの後継者支援
・氷店の後継者支援
・建設器具卸の後継者支援
・食品卸の後継者支援
・光学機器部品製造業の後継者支援
・小規模事業者持続化補助金の獲得支援、実行支援
・女性の創業・事業支援(ヒーリングサロン、エステ、洋裁教室、料理教室等)
・伊那商工会議所6次化セミナー講師
執筆
・中小企業診断士2次試験対策本「ふぞろいな合格答案エピソード8」(同友館)
・中小企業診断士2次試験対策本「ふぞろいな合格答案エピソード9」(同友館)
・自分を活かす会社でイキイキ働こう!魅力的な中小企業探しのすゝめ(三恵社)
所有資格
・中小企業診断士
・中級食品表示診断士
・HACCP実務者講習受講済
・(一社)ドリームペーパーコミュニケーションズ認定 夢新聞講師
・(一社)ドリームペーパーコミュニケーションズ認定 BMR研修講師
所属団体
・長野県よろず支援拠点
・(一社)長野県中小企業診断協会
・(一社)長野県経営支援機構
・(一社)ドリームペーパーコミュニケーションズ